今回は40代の転職タイミングについてまとめました。
「転職は35歳あたりまで」とよく言われていますように、40代の転職は20代ほどスムーズでないのが実際です。
しかし、転職して大きく成功している方も多くおられますし、職種、業種によっては年齢の関係ない物も多くあります。
今回は、そんな40代のケース別転職診断です。
40代の未経験業種への転職は可能?
40代から全くの未経験業種への転職は、かなり難易度が高めとなってしまいます。
と言いますのも、やはり「40代の新人をどう育てるか」というのは、そのノウハウがない会社が多いですから、やはり敬遠されやすくなってしまいます。
ただし、「全くの未経験業種」というのが難しいという意味ですから、ある程度の応用が効く職種ならまだまだ転職も可能です。
例えば、半導体の営業職経験者が、全く業種違いの商品の営業職へ転職する分には「営業力」という応用の効く経験がありますので全く問題がありません。
飲食業の経験者が、全くジャンル違いの料理を扱う業種へ転職する例も同じです。「調理の基礎」が出来ていますので未経験扱いにはなりません。
ある程度応用が効くイメージが出来ます場合は、それを全面に打ち出してアピールしていきますと「未経験扱い」にはなりませんので、転職が有利に進みます。
全くの未経験異業種でも転職できる業界
40代から全くの未経験業種へ移るのはなかなか難しい物がありますが、一部の例外はあります。
それが、圧倒的な人手不足になっている業種です。
今ですと、介護や外食産業などがそれにあたるでしょうか。
とにかく人手が足りず、採用人数を何とか確保しようと努力している業種が複数あります。
こういった企業では、年齢や経験をそこまで重視しない傾向がありますので、未経験からの異業種挑戦も受け入れてもらえる可能性は高くなります。
管理職としての転職は40代から
40代で成功されている例の多くは、やはり管理職としての転職です。
既に前職で管理職の経験があり、その経験を活かして、次の会社で最初から管理職や経営層として入社するというパターンですね。
管理職の求人の探し方は、少し普通とは違います。
一般的な転職サービスは、ネット上に公開求人を載せていますが、20代30代の求人案件が中心ですので、40代の管理職求人は載っていません。
管理職の求人は、各社とも仕事内容や年収を秘密にしておきたいため、ほとんどが非公開求人です。
そのため、紹介での入社や、ヘッドハンティング、転職エージェントの非公開求人を利用するといった方法が多いようです。
また、最近では、「ハイクラスの求人(管理職)限定」というサービスを提供している会社もありますので、そちらを使うというのも一般的になりつつあります。
自分の可能性を探る意味では、一度、大手転職エージェントに登録してみるのも良い方法です
自分の力を必要としている企業があるかどうかを、非公開求人の中から探してもらえますので、思わぬチャンスにつながる可能性があります。
まとめ
40代の転職は他の世代と少し勝手が違ってきます。特に管理職としての求人は非公開が中心ですので、自分にあった求人に出会うまでがポイントとなります。
未経験、異業種へはなるべく応用の効く経験をアピールして挑戦していく事が重要になるかと思われます。
あなたの転職に幸ありますように!