転職支援会社(エージェント)に申し込むと、一体どういうサービスを受けられて、どういうメリットやデメリットがあるのか、そのあたりはなかなかわかりにくいものですよね。
今回は、初めて転職を考えた方のための「転職支援会社のサービス一覧と、選び方」についてです。
転職支援会社(転職エージェント)は何をしてくれるの? サービス一覧
まず転職支援会社のサービスに申し込むと、最初にその会社の支店でキャリアカウンセリングがあります。
自分のキャリア(経歴)の確認や、自分の持っているスキル、経験など、転職に役立ちそうな物をまとめる作業です。
とは言っても、実際は履歴書を見ながら業務内容などを詳しく話すだけで、あとは支援会社の方からのアドバイスが中心です。
やはりプロですから、履歴書や職務経歴書の書き方も洗練されています。
自分の書いた物で、わかりにくい部分や、もっとこうした方がいいという部分のアドバイスが受けられます。
これは全ての会社が提供している訳ではありませんが、ある程度、面接や自己PRのトレーニングを受けられる会社もあります。
その転職支援会社のサイト上にある求人はもちろん、非公開求人も一部は紹介してもらえます。
実際に転職支援会社を利用する時の最大のメリットはここです。
入社日や年収で交渉が必要な場合は、面接官に直接交渉するのではなく、転職支援会社が代行してくれます。
これも年収にこだわりがある場合などは、大変便利です。
どの会社も無料です。転職支援会社は、人材を募集する企業からの紹介料を取る仕組みですので、転職者が支払いをする事はありません。
どの会社も同じ? 注意すべきポイント
サービスの内容としては、どこも似たようなものですが、圧倒的に違うのは「求人の数と質」です。
特に求人の質です。
大手や優良企業、仕事のレベルの高い求人など、応募者にとって魅力的な求人がどれだけあるか。
これが転職支援会社選びの最大のポイントになります。
これは実際に自分の求めている物があるかどうか、ですので単純に求人の数だけでは比較はできません。
また、転職支援会社を複数掛け持ちする事ももちろん可能ですので、大手3社ほどに登録し、それぞれから提案される求人の質を見比べてみるのが、転職成功のポイントです。
まとめ
転職エージェントは、サービスの内容としてはどこも似たり寄ったりです。
しかし、圧倒的に違うのは「持っている求人の内容と量」です。
特に、条件のいい求人は大手3社にほとんど集まりますので、小さな転職支援会社は(よほど専門的な求人でないかぎり)あまりメリットは大きくありません。
ぜひ、自分にあった転職支援会社を活用して、転職活動をスムーズに進ませてください!